本文へ移動

感染対策への取り組み

患者様の安全を確保するため、医療関連感染発生を未然に防止することと、感染症が拡大しないよう
可及的速やかに終息を図るよう、取り組んでいます。

院内感染対策指針

  • 院内感染対策は、医療を安全かつ効率よく行う上での最優先事項の1つです。
    院内すべての職員が、院内におけるすべての病原微生物が院内感染対策の対象となることを認識・自覚し、院内感染発症の予防と発生時の速やかな対応を行うことに努めます。

取り組みについて

1. 院内感染対策の管理体制

当院における院内感染対策に関する意思決定機関として、院内感染防止対策委員会を設置。毎月1回以上の会議を行い、感染防止対策に関する事項を検討します。委員会の下部組織として、ICT(感染防止対策チーム)・感染リンクナース会を設置し、感染防止対策の実務を行います。

また、医療安全対策と並行し対策強化を行うため、当院では医療安全管理部内に感染制御チームを設置し、院内感染防止対策委員会と密な連携を図り、対策強化を行います。

2. 研修に関する基本方針

職員の院内感染に対する意識を高め、業務を遂行する上での技能やチームの一員としての意識向上を目的として、全職員対象とした研修を年2回以上、行っています。

3. 感染症の発生状況の報告

法令に定められた感染症届出の他、院内感染の発生状況を把握するため感染症の発生状況を定期的に職員に報告し、情報の共有化に努めることで、院内感染の発生の予防及び蔓延の防止を図っています。

4. 院内感染発生時の対応

感染症患者が発生又は疑われる場合は、感染防止対策委員長・副委員長、ICT部会長を中心とし、速やかに感染対策を行います。また必要に応じ、協力関係にある地域の医療機関や、保健所と速やかに連携し対応します。

5. 患者様等に対する当該指針の閲覧

本指針は院内に掲示し、患者様及び家族様などから閲覧の求めがあった場合は、これに応じます。

6. その他

院内感染対策のより具体的な推進のため、院内感染対策マニュアルを作成し、全職員へ周知徹底を図るとともに、1年に1回程度見直し・改定を行います。
TOPへ戻る